top of page

物の仕組みを探る会

  • 執筆者の写真: tamonec
    tamonec
  • 2020年7月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月20日

午後、吉川牧師の発案による子どものための集まりを持ちました。

今回は、食洗機を解体してみました。

食洗機の正式名称、作った会社、その創立者などのお話から始まり、男子3名(4才含む!)女子1名で分解しました。

本当は、再組み立てをしようと思っていたのですが、予想以上に複雑だったから?分解で終わりでした。

終わってからアイスクリームをいただき、全員満足して帰りました。

とても楽しかったそうです。分解だけと言っても、家で一人でするのは時間もかかるし大変なので、良い体験をさせていただけました。

今の情勢なので少人数、短時間での開催でしたが、コロナが収まってくれば、地域の子ども達も一緒に物の仕組みを探る会を持ちたいと思っています。

何か、良いアイデアや講師をしていただける方の立候補、推薦お待ちしています!

今、アイデアとして考えているのは「ネイルの仕組みと体験」「理科実験会」「うどん打ち」などです。コロナ感染のことを考えると実際に行えるものが理科実験ばかりなのですが楽しく子ども達が幅広い興味と視野を持ってくれることを願っています!


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
​Tel : 078-782-0479
mail:tamonc2918@yahoo.co.jp

​​​

​〒655-0043
神戸市垂水区南多聞台2-9-18​​​
  • Instagram

当教会はキリスト教会(プロテスタント)であり、エホバの証人、モルモン教、統一教会とは一切関係がありません。

bottom of page